シンポジウム
機構シンポジウム「情報とシステム」
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構では,平成16年度の設立当初から情報とシステムをキーワードとしてシンポジウムを開催しています。これまで,下記のテーマにて機構の研究活動を発表しています。
- 情報とシステム2017-人文知による情報と知の体系化~異分野融合で何をつくるか~-
- 情報とシステム2016-分野を超えたデータサイエンスの広がり-
- 情報とシステム2015-オープンサイエンスにおける研究データのオープン化-
- 情報とシステム2014-新たなステージに立ち、ともに未来を拓く-
- 情報とシステム2013-情報の伝送・システムの輸送「極限環境からの情報伝送をめざして」-
- 情報とシステム2012-生命科学のビッグデータ革命「仮想から現実へ」-
- 情報とシステム2011-システムズ・レジリエンス「想定外を科学する」-
- 情報とシステム2010-大量データ社会のリテラシー:モデリング技術-
- 情報とシステム2009-科学と文化の基盤:大学とともに育むデータベース-
- 情報とシステム2008-社会のイノベーションを誘発する情報システム-
- 情報とシステム2007 利用者のためのライフサイエンスデータベース-その現状と将来
- 情報とシステム2006-新しいパラダイムの創造
- 情報とシステム2005